テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

83件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. /5


公共の場で 削除/引用
No.104-53 - 2003/11/07 (金) 15:28:16 - すべて2級の男
受け手側の問題であるのは確かですが、それでは公共の場でわざわざご指名で「受け入れがたい」などと言われた私の立場はどうなりますか? 言われる方は辛くないとでも?

多少の論争はしても、これほど露骨なことを名指しで言われたことは、私はこれまで一度もありませんでした。ここは多くの方々から幅広く意見を求める掲示板ですから、必ずしも自分に都合のいい意見ばかりではなく、反論や忠告や受け入れがたい意見が出るのは当然のことです。どのような意見であっても「そういう見方もありますね」と受け流すべきであり、仮に特定の意見について反論はしても、特定の個人を名指しして「受け入れがたい」などと全人格を否定するようなことを言うべき場所ではないのです。
でもまあいいでしょう。私は受け流しますから。ただ、こんなことはこれっきりにしてもらいたいものです。

さらなる選択肢(障害年金でもなく生活保護でもない第三の道)を提示するつもりでしたが、私の意見は「受け入れがたい」でしょうからやめておきます。

深海水草さんへ 削除/引用
No.104-50 - 2003/11/06 (木) 18:24:30 - すべて2級の男
>恐らく身体的なものは1年半で殆ど仕事が出来るまでに治るでしょう。
ちなみに私は身体的なもので、1年半で治らないばかりか悪化しましたが。

>社会福祉制度全般が「身体的」なものを基準にし「精神的」なものはおそそかにされている
そんなことはないでしょう。いくらかそういう傾向はあるにしても。
障害者手帳はあるし、障害年金もあるし、傷病手当もあるし、精神障害独自の32条もある。で、これ以上何が必要なのか、具体的におっしゃって下さい。
でもそんなことを言い出したら、身体障害者にだっていくらでも不満はあります。はっきり言って、全体的に福祉制度が充分だとは言えないのです。

>以前もそうでしたが貴殿からのRESは受け入れがたいものがありますので。
そんな、あからさまに言わなくたっていいでしょうに。
貴殿のためを思ってレスしているのですから。

すべて2級の男さんへ 削除/引用
No.104-49 - 2003/11/06 (木) 12:16:30 - 深海水草
貴殿の仰りたい事はよくわかります。

が、私が言いたいのは、恐らく身体的なものは1年半で殆ど仕事が出来るまでに治るでしょう。しかし精神的なものはそうでないということと、社会福祉制度全般が「身体的」なものを基準にし「精神的」なものはおそそかにされている、と言いたいのです。

私自身の事に関しては言及を避けます。以前もそうでしたが貴殿からのRESは受け入れがたいものがありますので。

Re:み〜たんさんの提言に同感 削除/引用
No.104-48 - 2003/11/05 (水) 18:17:18 - すべて2級の男
深海水草さん

私も同感ではありますが、では具体的に何がどうなったらいいのか? となると、どうもこれといって思い浮かびません。
精神障害者の福祉・バリアフリーについて、是非とも具体的な実現可能な提言をお願いします。

ところで、傷病手当が1年半で終わることや、在職期間が少し足りないだけで失業手当が対象にならないことや、障害年金の受給要件なんかは、身体障害者も精神障害者も(健常者も)全く変わりありませんよ。

生活保護を本当に受けようと思ったら、手段はあると思います。少しでも資産のあるうちに、例えば車を処分したりして、自分でアパートを借りて、親と別居すればよいのではないでしょうか。

み〜たんさんの提言に同感 削除/引用
No.104-47 - 2003/11/02 (日) 22:56:31 - 深海水草
仰るように、身体障害者については様々な福祉が用意されており、私の親もその恩恵にあずかっております。

しかし今回私自身の件で、精神障害者にはなんと福祉が充実していないのだろうと感じます。

32条公費負担とか、傷病手当はうつ病でも認められるとか、ありますが、傷病手当はその時どのような具合であっても1年半で支給は終わり。
私の場合、その後の失業手当を貰おうにも、在職期間がほんの数日少なかったというだけで対象にならないのです。

友人と話をすると、今般うつ病持ちは結構多いようですが、どうも正常な精神状態の方は多少なりとも理解できているとは思えません。

私は実はこうやって投稿したり、メールも書けない時期もありました。
それが何故なのかは自分にもわからない。うつ病が分からない人には結局怠け者にしかみえないのでしょうね。それが悔しいです。それと同時にどうやったらこの社会一般的な価値観をくつがえせるものなのか、日々考える次第です。

どうせいっちゅーの?? 削除/引用
No.104-46 - 2003/11/02 (日) 22:46:23 - 深海水草
えりかさん、お久しぶりです。有り難うございます。

>>また今からOKだというとそれに頼ってしまうから駄目だとも。

> 先生のおっしゃることにも一理あると思いますが・・不安ですよね。

はい。仰るように、半年たっても駄目なら...とか言うのならまだ理解できますし、ラクです。

今回の件で、主治医、カウンセラーに不信感を持ちました。
カウンセラーは「わたし今はどうすればいいんでしょう?」と聴くと「そのまま鬱になっているしかない」とか言うんですよ。
酷いと思いませんか。次の面会のときにズバッと切り込んでやろうと思っています。

おまけにこんな親だったら付き合いきれない。

私のビジョンとしては、傷病手当や年金をいただきながら(勿論心苦しいですよ)、徐々にバイトみたいな形で復帰を目指そうと思っていました。
しかしそれがもろくも崩れ去ったのです。

それなのに私は意外と落ち着いてます。
仕事しようかというとそういう気持ちにならないのもあいかわらずで、じゃぁ自殺するんか?というとそうでもなくて(その願望はありますが)。
自分でもうまく説明できませんが、こんな奴は社会から抹殺してしまえ、というのなら喜んで受け入れましょうか、みたいな...
そうでないのなら明確なビジョンが欲しいですね。

ちなみに生活保護は受けられないだろうと思います(親にわずかですが資産があります)。

実は私も進退窮まっています。 削除/引用
No.104-44 - 2003/11/02 (日) 16:23:51 - 深海水草
それそろ傷病手当てが切れるので、不安になっていました。
中々、前向きになれないで何も手につかない状態なので...
そしたらカウンセラーの先生が「生活保護は色々と制約があるので、主治医と相談して傷害年金を考えましょう。年金は権利ですから」と言ってくれたんです。

ところが。一週間して再面会すると何だか様子がおかしい。前向きに仕事に復帰できるよう努力しなさい、と言うのです。でもどうして物事が手につかないか、ついても持続力が無いか、自分でもわからないのです。バイトなどでこれじゃ復帰しても2、3日でお払い箱、で鬱が酷くなるってのが目に見えてるじゃないですか。そうしたら次回はその辺をもう少し掘り下げてみましょうと言うのですが。

どうも不審に感じた私は主治医との面会で何故だめなのかズバリ切り込んでみました。そうすると「現時点ではあなたは私の判断では該当しないので駄目です」という。後、規則で初診後1年半以降でないと申請できない、というのも言っておりましたがこれは本当でしょうか?(だとすればまだ半年ほど足りないです)もっとも、主治医が言うには「あくまで現時点の話で、全く駄目といっている訳ではありません。あなたは復帰できる可能性があると思うので」とのことでした。また今からOKだというとそれに頼ってしまうから駄目だとも。

その後私がどーんと落ちこんだのは言うまでもありません。
とうとう、リスカをやってしまいました...

ここからは本題と少し離れますがご容赦ください。

主治医は「肯定的な言葉を使いなさい」というのでなる程、と私はそれは納得です。ところがウチの親は私の欠点ばかりあげつらって文句を言います。誉めるようなこととか、肯定的なことは一切言わない。子供のときにも学校の成績が良くても一つも言われた経験がないんです。それでこの一週間、毎日のように大喧嘩です。何度話しても理解してくれない。一旦は「言わない」といった言葉も、次の日にはまた言う始末です。それでまた私は傷つんです。

経済的に自立したい。だけど今はその道が閉ざされている。で、親に頼るしかない。しかし親はこの調子。毎日どうすればいいのかで鬱です。親もカウンセリング先生のところに連れていったほうがいいように思うんですが、どうでしょう?

レス ありがとうございます 削除/引用
No.104-43 - 2003/10/30 (木) 21:17:04 - にこのおにぎり
すべて2級の男さま
そうです。ご理解をありがとうございます。
多分、級の境目に落っこちているのでしょう。仕事ができないわけではなく、だからといって上出来とは絶対言われるようなことはありません。

えりかさま
ありがとうございます。多少元気が出てきたようです。

なお、障害年金を剥ぎ取られた経緯は以前書いたところです。お薬が変わってよくなったこと、頑張って張り切ってやったためです。

こうしてみると、いのたまさんの掲示板は「また楽しからずや」とあらためて感じます。

にこのおにぎりさん 削除/引用
No.104-40 - 2003/10/30 (木) 16:45:53 - すべて2級の男
お勤めご苦労様です。苦しい心情お察し致します。
どういった経緯で障害年金を「剥ぎ取られた」のかわかりませんが、もしも以前は受給していたけれど改定時に症状が改善したとみなされ再認定されなかった、ということでしたら、症状が悪化した場合、再度申請することも可能ではないでしょうか? とはいえ、苦しいなりにも「就労できている」という事実があると、認定は難しいと思われます。特に精神障害での認定は、外見や数値では現わせない曖昧な性質である故、実に不明確な基準にならざるを得ず、自覚症状と認定結果が一致しない場合が多いのではないでしょうか。
最悪の場合は、生活保護を考慮されてみてはいかがでしょうか?

障害=個性 削除/引用
No.104-39 - 2003/10/29 (水) 22:49:19 - み〜たん
大変申し訳ございませんが、下の書き込みは、入力ミスですので、あまり気になさらないでいただけたらと思います。私が言いたいことは以下のことなのです。
>確かに、精神障害者に対する認識が浅いという側面もあるとは思いますが、>かといって、身体・知的障害者と全く同等に扱うのは、かえって公平さを欠>くという側面もあり、そのへんのバランスが難しいところです。
確かにそうかもしれませんね。そして「障害」も十人十色。全ての障害者をすべて同じと考えることは危険な考え方かもしれません。そしてそれこそ「個性」を無視した発言ということでしょう。障害=個性と思い、お互いの違いを認め合えば、自然にサポートし合おうという気持ちも起こる事が多いでしょう。
>み〜たんさんは、身体障害者に「無能」と言われたことについて特に「悔し>い」と感じるのでしょうか? 同じ精神障害者に言われたらそれほど悔しく
>はないのでしょうか? 健常者に言われたとしたら?
>別に自分自身が「無能」だと思っていなければ、誰に何を言われようと気に>することはないと思うのですが。
ちょっと言葉が足りなかったのかもしれません。大変申し訳ございません。
やはり誰に言われても「悔しい」と感じてしまうのが、今の私の心境なのかもしれません。でも、完璧な人間ってほとんど皆無ですよね。誰でも欠点がある。だから「個性」というのが存在するのですよね。そして性格的に「無能」と言われやすい私も、「個性」だったりします。その自分の個性を認めて、その器に合う仕事(職場)を見つけられた私は、かなり幸せなのかもしれません。ただし本当に自分を細かく知るのは、大変な作業です。それこそ自分の真実を知って(とくに欠点)激しく落ち込むこともあるのです。私の欠点が、まさに会社員(OL)をやっていくのには障害がある(OLに向かない)ことを知ったときに、はじめて資格専門職でやりなおすことを考えはじめたのです。
(しかも独立しようと思えば独立できる仕事)私の例で大変ご恐縮ですが、もし心の余裕があれば、自分を徹底的に分析してみるのもいいとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.104-38 - 2003/10/29 (水) 22:21:20 - mi
>確かに、精神障害者に対する認識が浅いという側面もあるとは思いますが、>かといって、身体・知的障害者と全く同等に扱うのは、かえって公平さを欠>くという側面もあり、そのへんのバランスが難しいところです。

>み〜たんさんは、身体障害者に「無能」と言われたことについて特に「悔し>い」と感じるのでしょうか? 同じ精神障害者に言われたらそれほど悔しく
>はないのでしょうか? 健常者に言われたとしたら?
>別に自分自身が「無能」だと思っていなければ、誰に何を言われようと気に>することはないと思うのですが。

自覚症状はどうなりますか? 削除/引用
No.104-37 - 2003/10/29 (水) 18:49:44 - にこのおにぎり
恐縮ですが、今の私を一例として差し支えなければ、仕事のストレスで猛烈に疲労して帰宅します。外見はおそらく無愛想なおじん位で、健康かそうでないかを思い起こさせないでしょう。
ディスアビリテイはどうでしょう。
インペリメントをご指摘されましても、激しい消耗する精神は帰宅後の生活を十全にはでき得ず、やはり、私の場合、健康不全を常に抱えております。
服薬による副作用から機敏に活動できないやら、いろいろ派生します。
若年発病で、だいぶ社会の接点をもてない期間がありましたから、獲得し得なかった経験が、見聞が、例えば世間話についていけないなど、さまざまな局面に後年に至るまで影を落としています。
健康神話も問題でしょう。
寝かせきりにしてから高齢者福祉をかけていた過去のいきさつがありました。精神障害者福祉は派手な、迷惑な騒がしい行動に出る場合などに福祉該当に異論は出ないで、穏当に生活して体力気力がでないや、人は見かけによらないのとおり、精神面の病気が本人の力を弱めている場合の診断、そして一般の見方というものが、病人を療養生活ではなく労働を伴う生活へとコース変更を強いてきます。
療養生活がしたいというのが結論ではなく、実態は激しい消耗をしているのに福祉(障害年金)を剥ぎ取られて後、進退きわまっている私の事情をどなたかに知っていただきたかったのです。
障害年金の級の確かさってどんなんでしょうね?
あきらかに、同年の人たちと違いがあるのに、何にもなくなってしまいました。
健康と経済の2K、無縁です。

RE:重複障害 削除/引用
No.104-36 - 2003/10/29 (水) 17:16:29 - すべて2級の男
>カミングアウトして職場に居つづけたり、新たに仕事を探すのは、かなりたいへんなのが現状かと思います。

その通りでしょう。ですから、法定雇用率というテーマに関しては、対象外である精神障害をあえてカミングアウト(最近こういう言い方が流行ってるんだろうか?…素朴な疑問)する必要もメリットもないでしょうね。

>コントロールが意味をなすのは「日常生活」の範囲、あるいは「職場にカミングアウトしない場合」に限られるのではないでしょうか。
>お薬で症状が抑えられる=日常生活可=就労可とは限らないですし(私は服薬しながら働くのは辛かったです)

ごもっともです。ただ、私は就労可=症状が改善し安定している(だろうと推測される。もちろん、そうでない方もいるでしょうが)という前提で考えてみただけなんです。
薬でコントロールできる範囲が日常生活レベルなのか就労レベルなのかは人それぞれでしょう。
私が言いたかったのは、改善の「可能性」がかなりあるか、全くないか、という両者(精神障害と身体・知的障害)の根本的な違いについてです。

>重複障害は(雇用問題に限らずあらゆる制度上)優先されるべきでしょうね。
>日本の手帳制度の欠陥が指摘されていましたね。私も同感です。

ありがとうございます。これらの問題については、このスレッドの主題から外れてしまうし、賛同者も少なかろうと思い、あえて触れませんでした。
手帳制度については私も同感ですが、統合されてメリットを享受できるのは重複障害者だけですから、普通の障害者は問題意識を抱くことさえないのではないかと思ってました。

法定雇用率について 削除/引用
No.104-34 - 2003/10/28 (火) 17:01:10 - すべて2級の男
ご存知のように、精神障害者は法定雇用率(1.8%)の対象外となっています。精神障害者としては、なぜ身体・知的障害と同等に扱ってもらえないのか? 不公平ではないのか? と感じられることでしょう。この問題について、今回は身体障害者の立場から発言してみたいと思います。

まず、仮に精神障害者が法定雇用率の対象となった場合、現状の1.8%のままでは、身体・知的障害者が圧迫されることになります。公平さを保つ為には、少なくとも2.7%程度までの引き上げが必要となりますが、1.8%でさえ未達成の企業が多い現状では、これ以上の引き上げは困難と思われます。

次に、精神障害と身体・知的障害との根本的な違いについてですが、精神障害の場合、薬である程度コントロールできる上に、一時的に回復もしくは治癒する可能性があり、そうなれば健常者と変わりない働きができます。となると、障害者ではなくなるわけで、企業としては新たに別の障害者を雇用しなければならなくなります。それに対し、身体・知的障害の場合、一時的に回復するすることはまずあり得ないし、永久的に特定の機能が失われたままです。こうした観点から見れば、ある程度の待遇の差(「差別」と勘違いしないで下さい)は仕方がないし、同等に扱われるとしたら、逆に身体・知的障害の人たちが不公平だと感じるのではないでしょうか。それに、大抵の場合、精神障害者でありながら就職できる人というのは、症状が改善し安定していると考えられるので、どちらかというと障害者よりは健常者に区分されて然るべきではないでしょうか。

確かに、精神障害者に対する認識が浅いという側面もあるとは思いますが、かといって、身体・知的障害者と全く同等に扱うのは、かえって公平さを欠くという側面もあり、そのへんのバランスが難しいところです。

尚、私自身は身体障害者であると同時に精神障害者でもあり、特にどちらか一方を擁護しているわけではありませんので、その点ご了承下さい。まあ、こんな見方もありますよ、ということです。

息ふきかえすの待ってます 削除/引用
No.104-33 - 2003/10/23 (木) 22:09:48 - にこのおにぎり
数限りないくらいありますね。侮辱の言葉と態度など。
病気のことも説明がしやすいならともかく、全然の反対で、黙るしかありませんね。
傷つきやすいのに、傷を深める一方だったり。
功利が先に立ち、無駄を徹底して省いてしまう競争はマイルドにしていられません。激しいストレスに冒されてしまいます。

それにしても、この国は周りの人と違うだけで差別や異端視するという、強烈な同化を求める国民性で、その裏返しの異化はおそろしいものがあります。

ご近所の塀越しに花を見ては歩き、自分は水遣りを失敗した植物の代わりの種をどうしようかと半年先を思ってみます。
(それに、肥料を与えすぎたのがいけなかった。)なかなか、ころあいがむづかしいものですよね。

RE:体の障害は、わりかし認められるのに・・・。 削除/引用
No.104-32 - 2003/10/20 (月) 19:16:30 - すべて2級の男
み〜たんさん、こんにちは。

確かに、目に見えないものを評価するのは大変難しいことです。私の場合、身体障害があるといっても外見からは判別できない種類の障害(目に見えない)ですので、ほとんど精神障害みたいなもんです。(もっとも、精神障害もあるんですが。)自分としてはものすごく苦心してやってることでも、誰も気づいてくれないし、もちろん評価もしてくれない。でも、だからといってわざわざ障害者であることをアピールして「こんなことができた」と言ってみたところで、健常者が当たり前にできる範囲のことだったら、「なんのこっちゃ」となるんじゃないでしょうか。

>「おれは身体障害者手帳を持っているが、全部自分でできるから、おまえみたいな無能と一緒にしないでくれ」
何に対してそんなことを言ったのかよくわかりませんが、ようするに、「おれは身体障害者だが、わけのわからない精神障害者とは一緒にしないでくれ」ってことでしょうか? 「全部できる」って一体何ができるんでしょうか? 健常者だって何でもできる人なんてそういないと思いますが…。まあ、そんなわけのわからないこと言う人は放っておきましょう。
み〜たんさんは、身体障害者に「無能」と言われたことについて特に「悔しい」と感じるのでしょうか? 同じ精神障害者に言われたらそれほど悔しくはないのでしょうか? 健常者に言われたとしたら?
別に自分自身が「無能」だと思っていなければ、誰に何を言われようと気にすることはないと思うのですが。

体の障害は、わりかし認められるのに・・・。 削除/引用
No.104-31 - 2003/10/18 (土) 17:04:18 - み〜たん
精神の病気って、なにかと「気のもちよう」と
片付けられることが多いのかもしれませんね。
ほとんど病気としてとりあってもれないケースが多いかもしれません。
体の病気を持つ人が、いろいろなことにチャレンジして、
いい成果をだすことができる場合って、ものすごく評価される場合がおおいのですが、心の病気を持っていてそれなりにいい成果を出すことができても、それは当たり前と思われてしまうことが多いかもしれません。
ときにはできて当たり前でしょと鼻であしらわれることも多いのです。
そして某巨大掲示板で、「おれは身体障害者手帳を持っているが、
全部自分でできるから、おまえみたいな無能と一緒にしないでくれ」と書き込まれていたのを見かけたときは、はらわたが煮え繰り返るくらい悔しく感じたのが現状です。人間って、やはり目にみえるものを中心に評価されるのかなあと、その時ばかりは自信をなくしてしまいました。もしも、「こんなに働いて(考えて)、さぞ心が疲れたでしょう。しばらくお休みなさい」などとねぎらいの言葉があれば、どんな人でも、程よい自尊心が芽生えて、健康的に仕事ができるはずです。

社会生活=仕事 削除/引用
No.104-30 - 2003/10/18 (土) 08:06:46 - おちゃる
はじめまして。社会生活=仕事と考えてこちらに書きこみます。
現在は精神障害者手帳を持ち、厚生障害年金の3級も受給しているものです。
主な手段としてハローワークでの職業検索をしていますが、一般求人、障害者求人ともに状況は厳しいものあります。一般の場合は(私はカミングアウトしてません)、企業それぞれの事情があるようですが、もう一方の場合は法定雇用率の関係で求人を出している企業ばかりのようです。

現状では、ハローワークの担当窓口では障害者と認められるのに、採用する企業や法令上の規定ではそのようにみてもらえないのですね。今のところそちらの求人に対する期待を持たないほうがいいようですので、自身の体調と相談しながら一般求人を探すべきなのかなと思います。
他の障害と比較して、いわゆる保護制度の歴史が浅いのは承知していますが、就職活動に限らず、その場その場で相手方に都合よく障害者・健常者と使い分けられている状況はどうにかならないものでしょうか?

一方的に言われるだけでなく、言い返すことも。 削除/引用
No.104-29 - 2003/10/17 (金) 20:38:08 - み〜たん
世の中をうまく渡っていくためには、
ときには自己主張することも大事かなあと思いました。
一方的に言われることは、
やはりとても精神衛生上よくないし、
相手に誤解を与えることだと思います。
そして強く言う人というのは、冷静に考えたらその意見に
偏りがあるのかもしれないのに、
強く言うことで自分の意見が正しいということを
力説しているだけにすぎないのかもしれません。
そしてそのような人の意見というのは、
本当に周りに伝染しやすいのです。
冷静に考えればただの個人の意見にすぎなくても、
その人の意見が正しいと周りは思ってしまうのです。

良心ある人なら、本当にその人が悪いと思っているのなら、
その点をわきまえて注意をするはずです。
「こんなこともできないのか?」と
人前でしかる上司がいたとしたら、
それはちょっと虫の居所が悪くて
つい言ってしまっている可能性もあるのです。
そのような意見は、すべてを受け入れずに半分聞き流すこと。
そしてそのような意見もあるんだといった軽い感じでうけとめること。
全部受け止めてしまったら、できる仕事もできなくなってしまいます。
それが、今のストレス社会を生き抜く一つのコツなのかもしれません。

興味深いので Up 削除/引用
No.104-28 - 2003/10/17 (金) 04:30:17 - ちょっと 寄り道

83件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. /5



パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。