テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

97件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. /5


算数障害を克服するにはどうすれば 削除/引用
No.1425-83 - 2019/06/29 (土) 08:52:26 - 海月
Webの皆さん、おはようございます。

今回も算数の話なのですが、理由は以前NHKに出演なさっていたワーカーの方が
算数ができなくて困っているとブログに書いてあったことによります。

先日の問題は、次のようなものでした。分数で分母と分子の差の数と、既約
分数が条件として与えられ、元の分数はいくつになるかというもの。この問題
で間違えてしまいました。分かりにくい際、既約分数を使って具体例を当てはめて
見るという点は、アプローチの方法としてありだと思うものの、その具体例
を文字を使って一般化するという手順を見落としていたのです。どうも結論を
焦りすぎていたようで。バラバラな知識では、算数の問題すらできないという
ことを思い知らされました。

あの問題は結構難しいと思います。事実、参考書にもハイレベル問題という
見出しがついていたからです。中学入試の問題らしく、学校は確か日本女子
大学の付属の中学だったような。(「わかる算数」(旺文社))

結論を誤った場合を説明しようとするのは、難しい作業ですね。どうも、
「算数の探険」の遠山啓 先生のようには上手く説明できないです。とはいえ、
こんな問題もあるということを知ってもらえるだけでも、取り上げた
甲斐はあるというものでしょうか。

算数障害は克服できるのでしょうか。

誤字が多い 削除/引用
No.1425-82 - 2019/04/23 (火) 18:35:05 - 海月
どうも、誤字が多いですね。こういったことをしているから
国語が苦手とか言われるのでしょうか。国語が駄目だから、
数学がモノにならないのかと。

数学の問題で不等式を立てて考える問題が苦手です。
昨日も、対数についての理解を問う問題で致命的なミスを
していることを大学の先生から指摘されて初めて気がつき
ました。

不等式よりは等式で考える方ができる気もするのですが、
大小関係は差を問って符号をみるのがよくある解法として
数学の参考書には紹介されています。

数学的に文盲とは、functioning illiteracyというらしい。
数学的に文盲という状態を克服できる日は来るのでしょうか。

中学入試と公務員試験 削除/引用
No.1425-81 - 2019/04/20 (土) 06:54:00 - 海月
発達障害の皆さん、おはようございます。

今朝は対数の勉強をした海月です。数学は難しいですが、
楽しいですね。

「わかる算数」(旺文社)にも紹介されていたのですが、
文章題の解法として面積図という考え方が苦手です。
文章題に対するアプローチとしては、問題の趣旨に忠実に
文字式で式を立てるのが好きですが、面積図という考え方が
逆比と同じくらい分かりにくい。

面積図の考え方が使えるようになれば、公務員試験の問題も
解けそうですが、そうはなっていない。簡単なものならば
解けるようになりましたが、難易度が上がると手が出ません。
余談ながら、公務員試験の参考書なんて粗悪品としか思え
ません。

教科書を超えて勉強する意欲が求められるのでした。
公務員試験の勉強は苦痛でしかないのですが、数学の勉強は
楽しいので、これからも継続したいと思います。

ミネラルウォーターと水素イオン濃度 削除/引用
No.1425-80 - 2019/04/19 (金) 19:48:52 - 海月
水素イオン濃度についての質問で一つの答えを
見つけました。ミネラルウォーターのペット
ボトルに表示があったのです。

これまでは尿検査の検査結果ぐらいしか知らなかった
のですが、これほど身近にあるとは知りませんでした。
知らないだけで、こういったところで用いられているので
すね。

ミネラルウォーターで思い出すのは、解析幾何の問題で
領域を図示しろという問題でしょうか。数学検定の問題
でありました。

水素イオン濃度についても勉強しておきたいです。こういった
ことを積み重ねていけば、数学的に文盲という状態も克服
できるのではないでしょうか。

自閉症感覚 削除/引用
No.1425-79 - 2019/02/16 (土) 16:16:05 - 海月
発達障害の皆さん、こんにちは。入試のシーズンですが、
勉強の方は順調ですか。入試の影響なのか、今日は
週末ということもあってか、図書館は混雑していました。

以前、新聞の投書で読んだ内容が忘れられません。
それは、「大卒であっても、数学と英語ができないならば高卒と
変わらない」というもの。理学士のような学位ならば、大学入試
の数学の問題ぐらい楽勝なのかと思ったのですが、そうでも
なさそうで。

発達障害の分野では有名な方らしい、テンプル・グランディンさん
の本も読みました。気になったのは、「代数でつまづいたため、
幾何学に触れる機会がまったくありませんでした」という部分。
テンプル・グランディン著「自閉症感覚 かくれた能力をひきだす
方法」中尾ゆかり 訳(NHK出版)

上記の本には様々なことが書いてありましたが、結局難しい分野
には手がでなかったようで。幾何学の知識なしで設計ってできる
のですか?

数学の難しさは誰にとっても同じなのでしょうか。とはいえ、勉強自体
は楽しいので、これからも地道に努力はしようと思います。

数学捨てましたという告白 削除/引用
No.1425-78 - 2019/02/14 (木) 06:22:09 - 海月
発達障害の皆さん、おはようございます。

以前私に関わってくださる方が仰った内容が忘れられません。
それは、「私、数学を捨てました」というもの。あの当時も
衝撃を受けたのですが、よく考えてみるとこれは重大なことを
意味するのでないかと。

数学を捨てたということは、学問を捨てることを意味するから
です。分数ができないPSWという言葉が頭をよぎります。これだけ
インターネットが普及する現代において、数学が分からないという
というのは致命的な気がします。心理学だって、行動経済学
のような分野は、数学が分かっていないとつらいことでしょう。

教養や文才が重要な意味をもつというのは、室町時代の頃から
変わってない気がするのですが、現代においては、室町時代の
頃とは比較にならないくらい、文才が重要になるかと。

あの方も現代教育の被害者なのでしょう。数学の勉強法にも
様々な方法があるのでした。自然科学で数学を使わないという
のもおかしな気がしますが、水素イオン濃度についての発言
でも、その弊害は確認できます。

数学の勉強が楽しいと思える感覚は、ヘレン・ケラーのことを
考えると大切にしなければならないのでした。

以上の点について、ご意見・ご感想などあれば、お願いします。

「滅びゆく思考力」再び 削除/引用
No.1425-77 - 2019/01/28 (月) 19:04:08 - 海月
発達障害の皆さん、こんばんは。

映画文学スレッドにて書き込みをした翌日に、テレビが壊れて
しまいました。テレビなしでもやっていけると思いたいです。

思い返せば、テレビに溺れていた結果、数学ができなくなって
しまったのでした。以前NHKの発達障害関連の番組に出演なさっていた
方も、算数ができないのはテレビの視聴時間が長すぎることも
影響していないか。ジェーン・ハーリー先生の「滅びゆく思考力」
にも記述があった通り、テレビの視聴時間が長いと算数・数学が
できなくなります。

NHKも発達障害に関心を示すならば、テレビの視聴が人間の思考に
どういった影響を与えるのか取り上げてほしいものです。

チャート式の英語 削除/引用
No.1425-76 - 2019/01/24 (木) 08:04:10 - 海月
発達障害の皆さん、おはようございます。

チャート式の英語見つけました。チャート式の英語って
あるのですね。

「チャート式新総合英語」

なんだそうです。書店に行く機会があれば、探してみたいと
思います。

出勤しなくては。

西村和雄 先生 削除/引用
No.1425-75 - 2018/10/28 (日) 22:23:16 - 海月
「分数ができない大学生」に関し、数学への理解度が労働所得に
影響するという記述があったような気がします。論文の著者は
西村和雄 先生だったと記憶しています。西村先生は「学ぼう算数」
の著者でもあります。

ヘレン・ケラーの本については、後日映画文学スレッドにて投稿
したいと思います。

貴重な発言の場の提供に感謝します。

返信ありがとうございます 削除/引用
No.1425-74 - 2018/10/28 (日) 21:48:09 - 海月
>>いのたま さん

返信ありがとうございます。今日ちょうど、数学検定を受けて
きたところです。結果は多分今回も不合格だと思います。
それとは別に、通信制大学にてドイツ語の勉強をしている
ところです。

どうも、他人様の悪口を書きすぎたようです。申し訳あり
ません。あと、感情が高ぶっているときに投稿したため、
Webの皆様に不快感を与えてしまったであろうことについて
もお詫びします。

勉強をするための条件としてはこれ以上ないはずなのに、
数学に対する理解が進まないことからストレスを抱え込んで
いたかもしれません。今日の数学検定で多くのことを考え
させられました。どうも勉強の仕方がまずかったようで。
真剣勝負があるからこそ、日頃の勉強にも励むことができる
のでした。

ヘレン・ケラーの自伝は読みました。ヘレン・ケラーも数学には
手がでなかったようで、数学の勉強ができることに感謝する
次第です。補足事項として、今年はヘレン・ケラーの没後半世紀
にあたるそうで。

私は与えられた条件のもとで、ベストを尽くしたいと思います。
ありがとうございました。Vielen Dank

Re:分数ができない大学生とその後 削除/引用
No.1425-73 - 2018/10/22 (月) 18:43:27 - いのたま
海月さんが仰るブログがわからないので、「分数ができない大学生」で検索しました。
1999年初版、東洋経済新報社から出た書籍がヒットしました。
好評だったようで、翌年には『小数ができない大学生』が刊行されています。

未読ですが、内容紹介は「少数科目入試がもたらした大学生の学力低下」です。
当時はセンター試験で受験できる私大が増え始めた頃ですが、私大文系は三科目入試がまだ多かったです。
少子化が進んで18才人口が減ってきたのに、規制緩和で大学が増えて「大学全入時代」に突入した時期です。
結局、AO入試で学力が低くても入学させる大学が増えて、さらに学力低下です。

発達障害は様々で、数学や英語の学習と直結するわけではないでしょう。
海月さんが学習に困難を感じておられても、他の当事者も同じとは限らないです。

発達障害と学習 削除/引用
No.1425-72 - 2018/10/22 (月) 04:18:55 - いのたま
知人のお子さんがアスペルガー症候群で、高校生になりました。
学習面での問題はあまりなく、一般受験で公立の進学校に合格しました。

発達障害でも、数学や外国語ができる子はいます。
アスペルガーではわりとあるのですが、知人のお子さんは運動が苦手で、不器用です。
五教科以外は内申書のウェイトが2倍になる県在住なので、中学時代は体育や図工で苦労しました。

今は大学進学に向けて勉強中です。

分数ができない大学生とその後 削除/引用
No.1425-71 - 2018/10/13 (土) 23:46:58 - 海月
発達障害の皆さん、こんばんは。

微分係数の勉強中の海月です。
NHKと関連のある方のブログを読んでいて思うのですが、
発達障害の方で、困難を克服して成功したという話を
あまり聞きません。

本当に難しい問題は先送りするか、捨てるなどして適当に
やり過ごしている場合が多くないですか。算数ができるように
なるにはってなかなか難しい問題だと思います。算数でなくても
読んだ人が納得するような、外国語での作文ができるようになるには
といったものも同様です。

学習到達度があがるというのは、学習塾の広告だったり、大学の
合格実績になってしまいますが、どちらも信用できません。
発達障害の当事者でなくても、数学を捨てている方は少なく
ないようで。「分数ができない大学生」という問題は
いつになれば、解決できるのでしょうか。

NHKも、発達障害のことを取り上げるならば、発達障害という
困難を踏まえたうえで、こうして難しい問題を解決した(例えば、
数学ができるようになった)という事例を報道してほしいもの
です。そういった内容ならば、少しはテレビも見る気になるのですが、
視聴者受けしか狙っていないならば、みる気がしません。視聴率
の数字が幅をきかせる民放ならばなおさら。

以上の点について、ご意見をお願いします。

量子コンピュータとRSA暗号 削除/引用
No.1425-69 - 2017/11/23 (木) 05:53:10 - 海月
発達障害の皆さん、おはようございます。同じく、発達障害
の当事者である海月です。

あのニュースは、テレビではどのように伝えられていたの
でしょうか?ニュースとは、国立情報学研究所をはじめとした、
日本の研究機関や企業の量子コンピュータに対する取り組み
を伝えるもの。

テレビの説明で分かりますか?このような問いをするのには理由
があり、量子力学って、専門家の方でも本当に理解なさっているのは
どのくらいなのか、議論になるからです。「量子力学にショックを
受けないならば、量子力学のアイデアが分かったといえない」という
ニールス・ボーアの言葉は有名です。テレビにおぼれていて、
量子力学どころか、古典力学。さらには数学、掘り下げれば算数の
理解すら覚束ない方に、分かる問題とは思えません。

NHKのラジオのニュースでは、新薬の開発などと報道していました。
それ以上に問題なのは、RSA暗号はどうなってしまうのでしょうか?
PGP暗号でしたか、こちらも考え方は素因数分解の困難さに依存
していて、素因数分解の困難という部分を
量子コンピュータが攻略してしまうという
点についての説明が、先日の報道では無かったです。RSA暗号が
攻略されたならば、メアリー・スチュアートのような悲劇が生じる
かもしれない。

地道に勉強するしか方法はなさそうです。センター試験の日時が
迫っています。文京区にある国立大学は数学の他に、物理では
古典力学の問題の出来で、合否を選別できると、ある大学の先生が
仰っていました。大学の先生の指導が仰ぐことのありがたさを忘れず、
日々の勉強に取り組みたいと、思います。

誤字訂正と算数の問いと答え 削除/引用
No.1425-68 - 2017/04/01 (土) 11:28:21 - 海月
以前の書き込みで、「算数の探検」と書いていましたが、
正しくは「算数の探険」でした。ここに訂正し、お詫び
申し上げます。今回に限らず、誤字が多い点についても
お詫びします。

算数で、わり算って難しくないですか?「わり算の仕組み
とは?」という問題があったのですが、解を与えると
したら、こんな感じでしょうか。

「0を除く有理数は除法に関し群をなす」

といったもの。問題については、新井紀子 先生
の「ハッピーになれる算数」に。解については、
サイモン・シン著「フェルマーの最終定理」
青木薫 訳(新潮社,2000)という2冊の本に、
それぞれ記述があります。

「算数の探険」と「学ぼう算数」では、
「学ぼう算数」の方が、受けは良かったです。

医療系の資格って 削除/引用
No.1425-67 - 2016/03/18 (金) 17:33:08 - 海月
医療系の資格を取得していても、英語と数学の知識が
求められない資格にどんな意味があるのだろう。

大学の名前 削除/引用
No.1425-66 - 2016/01/02 (土) 21:42:59 - 海月
先ほどもmixiにて書き込んだことなのですが、
大学の名前ってそんなに偉いものなのでしょうか。

このようなことを問うのは、相談に乗ってくださる
方が大学の名前をしきりに気になさっている様子
だからです。著名な大学であればどこでも構わないという
節操のなさが気になります。

相談にのってくださるのは、ありがたいです。けれども、
最近どうも話が通じないとも思うのです。欧米の方でも
特にアメリカの方は、日本以上に学歴社会であるという
話を読んだことがあるものの、そういったことを論じて
おられる先生方ほど見識が高いとも思えません。

学力とはなんでしょうか?

算数の探検と学ぼう算数 削除/引用
No.1425-65 - 2015/12/28 (月) 22:07:31 - 海月
前回の私の発言で、分数ができない人の経験は
参考にならないと書きましたが、意見として
乱暴でした。

インターネットで少し調べたところ、これほどまでに
義務教育段階での算数・数学をやり直したがっている
方がいるとは知らなかったからです。

算数の教科書や参考書で良いと思うのは、遠山啓先生
の「算数の探検」と数研出版から出ている「学ぼう
算数」だと思います。「算数の探検」の良いところは、
単に算数にとらわれず、物理や化学を意識した教科
横断的な理解を目指しているところでしょうか。また、
正解だけでなく、誤答も示してどこがまずいのか、読者
と共に考えるという姿勢も評価に値すると思います。

「学ぼう算数」については、算数を苦手とする小学生
を念頭において、説明が丁寧な点が他の検定済み教科
書とは違うと思います。「学ぼう算数」に関して、以前、
不登校の親の会の責任者の方に差し上げて、お礼を言われた
ことがあります。不登校の子で算数が分からず悩む小学生
や中学生がいるとか。

遠山啓先生と「学ぼう算数」を送り出してくださった高名な
先生方に対し、敬意を表します。

発達障害とブラック企業 削除/引用
No.1425-64 - 2015/12/23 (水) 21:29:00 - 海月
先日新聞の1面を飾ったあるブラック企業の経営者の
コメントが、発達障害の何ちゃらノートとかいう
本に推薦文として載っていた。

後知恵バイアスな側面を否定できないものの、
就職活動で苦戦を強いられる発達障害の当事者
はブラック企業で働けとも解釈できるような
推薦文である。

分数ができない方の経験を読んでも参考に
ならない。あの本は良書と呼べるのだろうか。

チャート式の英語と発達障害 削除/引用
No.1425-63 - 2015/09/25 (金) 21:02:06 - 海月
以前、NHKの発達障害関連番組に出演なさっていた方の
ブログを読んでいたら、英語に関する記述があった。

数学はすぐに思いつくものの、英語でいい参考書と
問われた際、いい参考書と言えるものが見当たらない。

チャート式の英語の参考書というのは知らなかった。
手許にある算数の参考書をみても、チャート式と言えば
算数・数学だからだ。

センター試験だけでなく、最近は高校入試でもリスニング
の試験が課せられるらしい。リスニングはともかく、チャート式
で筆記体は書けるようになるのだろうか。

語学に関するトピックがないので、英語と発達障害に関連を
もたせて、こちらのトピックを利用させてもらいました。
英語の基本が身につく、良い参考書があればお願いします。

97件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. /5



パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。