テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

292件 ( 101 〜 120 )  |  1/ 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. /15


そんな人生も素敵です 削除/引用
No.40-214 - 2006/06/25 (日) 19:56:09 - かずお
 にこのおにぎりさん、こんばんは。
いろいろと活動されてこられたんですね。
「当事者活動が人生だった」というタイトルには
敬服しました。
 きっと多くの障害者の方々のお力になってこられたのでは
ないですか?
 
 私は、来月から復職に向けてのリハビリ出勤を始めさせていただきます。主治医からは何度も、「がんばり過ぎない、60点の仕事でいいから、とにかく淡々とつつがなく」と言われています。
でも、躁うつ病患者にとってこれほど難しいことはないと思います。

 もし失敗すれば即解雇です。でもそれでもなお「だからと言って、
かずおさんが全部否定されたわけじゃないよ。」と言ってくれる
支援者がいます。そんな方々に支えられて、私は幸せだと感じています。

当事者活動・・・ほぼ人生でしたね 削除/引用
No.40-213 - 2006/06/23 (金) 22:21:32 - にこのおにぎり
かずおさん ありがとうございます。
当事者活動という風になったのは最近の十数年でしょう。当事者をことさらいうように、時代の変遷がありました。もっと以前に、デイケアの利用後に同窓会のように集まりました。その世話人をいっしょにやったのが始まりでした。仕事の苦労話や、同じ者同士から来る安心感が支えでした。
ピアカウンセリングこれも肢体不自由の人たちから学びました。たかだか十年です。それも、人様のお役に立ったかどうか危ういものです。
私は、会の広報誌といったものづくりが多かったです。ちょうど、ワープロが普及してきたころで、手書きの広報誌から活字へと転換点でした。
思い出すといやぁー懐かしいです。
今でも個人でその延長線をいっていますよ、はっはっはっ

残念でしたね。 削除/引用
No.40-212 - 2006/06/23 (金) 08:49:06 - かずお
 にこのおにぎりさん、こんにちは。
この度は、面接残念でしたね。心中お察しします。

 ところで「当事者活動」とは具体的にどんなことをされているのですか?例えばピアカウンセラーとか、そんなものでしょうか。

面接に落ちて 削除/引用
No.40-211 - 2006/06/22 (木) 20:37:21 - にこのおにぎり
そのときの反応で「これは難しい。ダメだろうな。」とは思っていましたが、郵便で落第の通知をもらうとやはりめげます。鼓舞するのが暑さもあって面倒です。
就職が難しい私が当事者活動をしていたら? そうすると力が余ってしまいます。ドンドンのめりこみます。今はやめています。
変な人生を送っています。

いかなるご決断でも 削除/引用
No.40-210 - 2006/06/04 (日) 18:56:39 - かずお
 それは、寅次郎さんの大切なご意思によるものですね。
「あきらめる」ということは本当に辛い判断ですが、
よくご判断されたと思います。
 
 どうか、「あせらず、あわてず、あきらめず、」
寅次郎さんの明日を切り開いていってください。
きっと仲間や支援者はたくさんいますから。
 

精神障害者地域生活支援センター? 削除/引用
No.40-209 - 2006/06/04 (日) 09:51:59 - 寅次郎
 ああ、あのことですか。通っている病院でもデイケアはやっていますが、就労支援まではやってません。一番近いセンターでも、バスを乗り継いで小1時間かかる所にあります。気軽に通える距離じゃありませんね。
 今回の就職話ですが、辞める方向で検討中です。車の運転までさせられる事になると、私の場合、命にかかわります。そこまでして働くつもりはありません。給与面など、条件はとてもよく、残念ですが。

おはようございます。 削除/引用
No.40-208 - 2006/06/03 (土) 10:19:05 - かずお
 主治医から就労に関してそのようなご見解があったのですね。
「冷たいもんです」とのことですが、本当にそういうお話の仕方をされる主治医なら、ちょっと辛いですね。
 せめて、「今はまだ病状の安定を優先して、これこれこういう(体調面、症状の回復度など)条件が整ったら就労の準備をしてはどうか?」
というような提案をしてもらうと、患者側としても「今、何を優先すべきなのか?」を考える気持ちになれると思うんです。

 もう一点、県の障害者職業センターにつながっておられながら、どうもうまくセンターを利用されてないように感じました。
 実は私も、その類の支援機関にお世話になっていますが、必要なときには必要に応じて相談にも乗ってもらい、感謝しています。

 確かに障害年金月7万では、本当に苦しいですよね。でも、条件しだいでは、たとえわずかでも収入を得る道はあると思うんです。
大切なことは、寅次郎さんがご自身の今のありようを「ありのままに」受け入れて、実現可能で継続可能な仕事に就かれることではないでしょうか。

 実は、私も自分を精神障害者として認め、アルコール依存症患者と認めるまでには、長い長い時間と葛藤がありました。
 でも、葛藤している間は、どんなにがんばっても、就労はおろか、家庭生活、社会生活はちっとも思うように行かなかったのです。だから、もうこれからは、今の自分に出来る範囲で働いて、そしてそれなりの「楽しい毎日」が送れたらいいな。と思うようになりました。

 寅次郎さんと私とは、まったく病気の性格は異なりますが、仲間は仲間です。ただし、ネット上だけですが。
 
 最後にもう1点。お近くにあるはずの「精神障害者地域生活支援センター」には登録されてないのですか?私はここにも大変お世話になっています。なんせ地元ですから、利便性は抜群です。

かずおさん、おはようございます 削除/引用
No.40-207 - 2006/06/03 (土) 08:56:37 - 寅次郎
 医者は就労意見書に「長時間就労、不規則な時間帯、対人サービスは無理がある」と書いてくれました。今回の仕事の事を話したら「まあ無理だろうね、やってみたいなら、やってみればいい」と言ってました。前に5回も辞めたことを知っているから、冷たいもんです。
 私が就労に拘るのは、月7万弱の障害年金では、まともに暮らせないからです。この四月以前にも障害者であることを開示して仕事を探しましたが、30社近く断られ続けました。逆に障害者であることを伏せて応募すると、受かりやすいのです。現に5社は採用されました。
 ハローワークの方には、障害者であることを開示して、その出先機関では伏せて、応募していました。今回は伏せて、出先機関での応募になるので、ハローワークは採用された事を知りません。県の障害者職業センターにも行ってません。
>  いずれにせよ、お決めになるのはご自身です。辛い日々をお過ごしのこととお察ししますが、どうぞ寅次郎さんに心安らかな日が一日も早く訪れますように、同じ仲間としてお祈りしています。
 そうなんですよね、結局決めるのは私自身なんですよね。これで数ヶ月で辞めて、履歴書に傷を付ける様なことはしたくないんですが、仕事はなかなか見つかりにくく、悩ましいところです。
 最後に仲間と言ってくださってありがとうございます。仲間がいるだけで安心することができます。

主治医は? 削除/引用
No.40-206 - 2006/06/02 (金) 15:28:24 - かずお
 寅次郎さん、レスありがとう。

一番大切なことをお尋ねするのを忘れてました。
寅次郎さんの主治医は、就労に関してどのような
ご見解をお持ちですか?
 そこも大きなポイントかと存じます。

私見では、障害を隠しての就労は、寅次郎さんも仰るとおり、
非常に困難かと思います。

 寅次郎さんがなぜ、障害を隠してまで就労に拘られるのか、
よかったら聞かせてください。
既に2級をお持ちになり、支援機関にもつながっておられるようなのに、なぜ隠さねばならないとお考えなのですか?
また、支援機関は今回の寅次郎さんの採用についてご存知なのでしょうか?相談なさって上での応募であり、採用だったんでしょうか?

 いずれにせよ、お決めになるのはご自身です。辛い日々をお過ごしのこととお察ししますが、どうぞ寅次郎さんに心安らかな日が一日も早く訪れますように、同じ仲間としてお祈りしています。

やっぱりやめようか 削除/引用
No.40-205 - 2006/06/02 (金) 12:50:12 - 寅次郎
 かずおさん、レスありがとうございます。
 私は統合失調症、精神障害2級のもので、陰性症状、ひどい疲労感に悩まされています。
 支援機関のこと、ハローワークで教わりました。県の障害者職業センターが面接に付いてきてくれたり、職場適応訓練などをしてくれるそうです。でもこれは、あくまで障害者であることを開示した上での話で、今の私には当てはまりません。
 障害者であることを伏せて応募した企業からは今まで5社程採用されましたが、体力が続かなくなって辞めてしまいました。今回も力仕事がありそうだし、苦手な車の運転をさせられそうなので、迷っています。特に車は、病識がなかった頃、単独自損事故を起こしてから、恐くて運転できません。
 ユニフォームも渡されて、もうすぐ仕事が始まりますが、やっぱり辞めようか、悩んでいます。

心中お察しします。 削除/引用
No.40-204 - 2006/06/01 (木) 20:23:35 - かずお
 寅次郎さん、はじめまして。
躁うつ病とアルコール依存症のかずおといいます。

 書き込みを読ませていただいて、気になった点だけ
レスさせていただきます。
ただ、私はあなたの障害の程度や職歴などなにもわかりません。
その上でのレスですので、ご了承ください。

 まず、精神障害を開示して応募した会社からはすべてはねられた。
とのことですが、それは大変悲しいことかもしれませんが、
会社の論理から言えば、至極当然の結果かと思います。
一人でも多くの「優秀な人材」を求めているのが、会社ですから
単純に競争に敗れたに過ぎないのではないでしょうか。
これは寅次郎さんも予想されていたと思います。悲しいですけどね。

 ただ、この4月から「障害者雇用促進法」が改正されて、民間企業の義務となっている障害者の法定雇用率に、身体・知的障害者だけでなく
精神障害者もカウントできるようになりました。
 でも、これは精神障害者を積極的に雇用しなければならない義務というよりは、精神障害者もカウントしていいよ。という程度の規定だと、
私は理解しています。
 もちろんこの法改正によって、私も含めて一人でも多くの精神障害者の雇用が促進されればいいな、とは思っていますが、精神障害者の場合、やはりどうしても企業側に相当の理解と「覚悟」がないと(事実そのような企業も存在しますが)なかなか雇用につながらないのが、日本の現実でしょう。

 となれば、障害を隠してなんとか「潜り込む」か?
これも寅次郎さんがいみじくも書いておられるように、仮に採用にこぎつけても、自分自身の能力や障害との折り合いについて、大きな不安や
会社に対する「やましさ」が付きまとってくると思います。事実、私の仲間にも採用後、体調を崩して休みがちになり、結局障害がばれて、解雇された悲しい人がいます。

 では、どうすればいいのか?
今の私がそうですが、できるだけたくさんの専門的な機関の支援を持つことです。もちろんだからと言って、自己責任が原則ですが、探せば結構精神障害者と会社・就労をつないでくれる公的機関、団体があります。私見ですが、障害者一人がなんぼがんばってもこの国で、この社会で収入を得て生きてゆくのは、相当に難しいと考えます。仲間と支援者で自らのガードを固め、実現可能な戦略をともに練り、実行するのです。

たとえば、「精神障害者、就労」というキーワードで検索しただけで
583000件ヒットしました。

寅次郎さん、本当に辛い現実ですよね。私はもう2年半休職していて、
順調に行けば7月からリハビリ出勤を始めさせていただけるのですが、
それに失敗すれば、「解雇」が待っています。
でも、今はいただいた最後のチャンスに感謝して、最後になるかもしれない会社生活を「楽しんでやろう」なんて思っています。
もちろん、必ず復職するつもりですけれどね。

ご縁があればまた、レスください。

再就職 削除/引用
No.40-203 - 2006/05/31 (水) 16:44:13 - 寅次郎
 この四月から、精神障害者であることを開示して、60社余りに履歴書を送ったが、全て書類で落とされた。法改正は新規雇用には繋がらないのではないか。
 障害者であることを伏せて応募した企業から内定が出たが、どうしたものか。健常者と並んで働く自信がない。吃音が残っているし、体力的にも1日8時間はきつい。通勤も1時間半かかるし。できれば障害者に理解のあるところで働きたい。

仲間が再発 削除/引用
No.40-202 - 2006/05/28 (日) 19:53:52 - かずお
 先の書き込みでSOSメールを送ってくれた仲間のその後のことが気になって、「その後いかがですか?」とだけ様子をメールで尋ねてみました。彼は私と同じリーマスを飲んでいる人です。
ほどなく返信が来ましたが「うつで会社を休んでます。」とありました。僕は「なにか話したいことがあったら、ここへ電話して。」と自分の携帯の番号を彼に教えました。

 実は、彼とは復職を目指して一緒にがんばってきた経緯があり、彼が先に復職を果たしたのです。そして約4ヶ月。何があったのか知るすべもありません。でも、復職支援プログラムのスタッフから「復職後3〜4ヶ月目くらいが再発の危険性が高い。」と教えられています。つまり、仕事にも慣れてきて、つい無理をしてしまう頃らしいのです。

 彼からは何の音沙汰もありません。仲間ですから心配ですが、今は「そっとしておく」しかないと思っています。

不幸のすぐ横には幸福が・・・ 削除/引用
No.40-201 - 2006/05/23 (火) 19:38:04 - かずお
 にこさんのこれまでの経緯や背景など、
なにも知らないままのレスでしたので、あんなことしか
書けなくてごめんなさい。

 僕がこの2月にアルコール多飲によるパニック症状で
緊急入院したときのことです。
 病院のすぐ近くのお寺の住職とご縁が出来、
いろいろ人生相談に乗ってもらいました。
それがとてもうれしくて、今では仏教の本ばかり読んでます。
そのときの住職の言葉の中に、
「不幸のすぐ横には幸せがあるものだ。」というものがあります。

 僕の緊急入院は、家族や会社、多くの支援者に多大の心配と迷惑をかけました。
でも、おかげで自分の病気の本態(躁うつ病とアルコール依存症)が、苦しみという体験を通してしっかり認識できました。
 今は、復職再チャレンジのために、主治医と今まで以上にがっちり
スクラムを組んで、アルコール依存症回復のための自助グループにも
参加して、ようやく復職のスタートラインに立てたと感じています。

 でもそこまでくるまでには、ずいぶん時間が必要でした。
心の病からの復職は、本当に大変なことです。
お互い、無理をせず、生きてるだけで丸儲けくらいの気持ちで
念願を果たしましょう。
 でも、復職はゴールではないのですよね。ただの一つのスタートラインですよね。

ありがとう 削除/引用
No.40-200 - 2006/05/23 (火) 17:58:32 - にこのおにぎり
かずおさん ご心配くださりありがとうございます。
初めての経験でもなく、何回となく落第してきましたので、大丈夫です。
自助グループのご成功をお祈りします。

心中お察しします。 削除/引用
No.40-199 - 2006/05/23 (火) 10:52:17 - かずお
 にこのおにぎりさん、残念でしたね。
こういうときは「縁がなかった。」と
あきらめるしかないのかなぁ。

 でも、不採用だからってにこさんの人間そのものを
否定されたわけではないと思いますよ。

 次を目指してエネルギーを蓄えてください。

だめでした 削除/引用
No.40-198 - 2006/05/20 (土) 19:51:44 - にこのおにぎり
不採用の断を下された通知が届きました。しかたありません。あしたは
日曜日。ぶらぶらするかなぁ。

仲間からのSOSメール 削除/引用
No.40-197 - 2006/05/19 (金) 08:38:55 - かずお
 昨日の朝、突然ケータイのメール着信を告げるメロディが鳴りました。この冬まで復職支援プログラムを受けていた仲間からです。
 彼は私と同じ躁鬱病らしいのですが、私より先に無事めでたく復職していたのです。メールには鬱再発をほのめかす内容が短く書かれていました。

 「あーあ、やっぱりなぁ。辛いなぁ」と思いながら精一杯の「受容、共感メール」を返しました。彼からは「励みになりました!」とちょっと元気そうな文面のメールが帰ってきました。

 やっぱり仲間は必要ですね。私だってしんどいときは、気持ちをわかってくれる人に気持ちを聞いて欲しいですから。

 ますます復職を目指す人たちの自助グループが欲しいなあと感じました。

わかってくれない上司 削除/引用
No.40-196 - 2006/05/17 (水) 09:07:19 - かずお
 先日、自分が躁うつ病であり、アルコール依存症でもあることを
新たに告白して初めての人事担当者との面談がありました。
 私は告白したことで、AAの教えの通り、ずいぶん気分がすっきりし、
いい意味での開き直りさえ出来ました。
 で、部長に「もうこの先一滴のアルコールさえも飲めないんです。」
と言うと部長はずいぶん驚かれ、「それじゃ仕事帰りのちょっと一杯くらいもだめなの?えらい禁欲的な生活なんだね。」とのこと。

 とても受容的で自己開示的なこの部長を僕は信頼していますが、
やはりアルコール依存症という「病気」も含めて躁うつ病のことについて、リハビリ出勤前にドクターから改めてこの上司に説明をしてもらう必要があるなと感じました。

 とは言え、私自身、自分がアルコール依存症であることを先日の緊急入院まで、「否認」していたわけですから、他人なら無理解も当然ですよね。

 復職を目指しているみなさん。自分一人で会社と交渉することは非常に困難です。ドクター、病院のケースワーカー、もしあなたが地域生活支援センターにご登録ならそこのカウンセラー、或いは特別に復職支援のプログラム(リワーク事業)のカウンセラーなど、上手に支援者を利用して無事復職を果たしましょう。

 ただし、復職はゴールではないのです。ゴールは例えば定年です。

あわてず、あせらず、あきらめず。合掌

たーぼーさんへ 削除/引用
No.40-195 - 2006/05/12 (金) 11:30:57 - くまさん改めかずお
 貴重な新聞記事を紹介いただき感謝です。
飄々さんの書き込みに同感です。

 私は無事復職が叶ったときには、自ら精神障害者雇用枠を
生かして、自分の雇用の安定をはかることを考えています。
今、情報収集といくつかの支援者と相談中です。
メリットもあればデメリットもあるはずです。
あとは、自分がどう決断するかだと思います。

 ただこの問題は会社によってまったく状況は違うと思うので、
一概にはどうとは言えないですけれど。
 

292件 ( 101 〜 120 )  |  1/ 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. /15



パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。