テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

ホームヘルプ・サービス トピック削除
No.34-TOPIC - 2002/06/22 (土) 16:20:11 - いのたま
今年4月から、これまで一部の自治体で行なわれていた
精神障害者のホームヘルプ・サービスが全国的に実施されました。
ところが、実際の実施状況は、不充分のようです。

メイン掲示板で、わかばさんが問題提起なさっています。
メイン掲示板は流れが早いので、
こちらでじっくり論議したいと思います。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -


29件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


ごちそうさま 削除/引用
No.34-33 - 2005/07/18 (月) 20:03:32 - にこのおにぎり
一番よろしいのでは、結構でした。
まぁ、他人をあげる点は確かに考えるべきことです。損益分岐点をよく考慮して、それでも得られる時間など・・・利点を整理してみるといいです。
すべていいといことは、この世にありません。

Re:保健師さんに伝えるといいです 削除/引用
No.34-32 - 2005/07/18 (月) 13:27:15 - いのたま
にこのおにぎりさんはサービスを利用なさったことがあるんですね。
この三連休、保健所に連絡しようと考えながらも、どこかで「他人を家に入れたくない」という抵抗感があって迷っていました。

幸いなことに、夫が「やってやるよ」と強力カビ取り洗剤を買ってきて、ゴシゴシやってくれました。一度ではきれいにならないほどひどいので、来週またやってくれるそうです。夫は家事はほとんどしませんが、今回はやってくれたので、ひとまず何とかなりました。

保健師さんに伝えるといいです 削除/引用
No.34-31 - 2005/07/15 (金) 17:46:26 - にこのおにぎり
少し以前のヘルパー利用者として、今では参考にならないかもしれませんが、利用したい理由、動機といったことを始めに保健師さんに伝えて、理解を得ることです。
「できない。」でいいと思います。その理由がもっともであればいうことありません。
身体不自由の人たちの要望の出し方は一面、すごいですよ。

>精神障害の場合は「できないことを一緒にやって、できるようになっていく」ことが目的

これは、委員の中のある方のご意見でしょう。しかし、私の経験では上記のように、保健師さんに納得してもらえれば(常識的にかつ前向きな姿勢であれば)要望どおりになります。
もっとも、保健師さんからヘルパーさんにキチンと伝わるかはもう少し異なる点も出てきます。
案ずるより生むが易し

サービスの範囲 削除/引用
No.34-29 - 2005/07/15 (金) 11:29:14 - いのたま
いのたま家の浴室はカビだらけです。症状的に、浴室の掃除までやれません…。
強いカビ取り剤を使えば済むのでしょうか。でも、薬をのむようになって、前より敏感肌に傾いてます。さらに掌蹠膿疱症のため、強い洗剤を使いにくいです。

そこで、ホームヘルプ・サービスを考えたけど、私の希望はたぶん除外でしょう、おそらく。精神障害の場合は「できないことを一緒にやって、できるようになっていく」ことが目的だそうで、何というか、ベースの考え方が統合失調症なんですよね。

まだ申請してませんが、「うつ状態が長く続いて掃除が行き届かないから、お願いします」と言うと、門前払いされそうな予感…。

「地域」を唱える人たちの事業欲も見え隠れ 削除/引用
No.34-27 - 2004/09/26 (日) 01:40:22 - にこのおにぎり
いのたまさん

レスありがとうございます。
予算の面は確かにそうです。そうですが、もし景気の風向きが変わったら、勢いがつきそうです。
いわゆる地域を題目にする人たちがいます。病院ではなく、地域で支えられて暮らす云々・・・
どういう人たちかと言えば、既存の共同作業所職員等、関係職員です。私からすれば、彼らの後輩に職業を成立させて、彼ら自身が上に立つ構図ができる訳です。ホームヘルパーは何々学部とは問われないまでも、この業界では隣接すると言うより、重なり合うと言うべきでしょう。
居宅介護等事業ですか。これをもしどこかが認められて、事業開始したら、個人生活情報センターができあがります。皮肉。
いわずもがなPCが情報蓄積します。
わざわざ税金でこんなことまでしてくれなくともよさそうなものを。

Re:精神科ホームヘルプ、この危うさ 削除/引用
No.34-25 - 2004/09/25 (土) 21:49:43 - いのたま
「ホームヘルパーが監視役になるのではないか」という危惧は、患者会の人から聞いたことがあります。広くて見えない鉄格子に入れるようなものではないか、と。

現時点ではあまり心配しなくていい感じはします。予算もヘルパーの数も少なく、望んでもヘルパーが派遣されないケースが多いです。グループホームへの派遣、体の病気などで弱っている人(介護保険が利用できない65才未満)がどうしても優先されるので…。

にこのおにぎりさんならご存じかもしれませんが、全国「精神病」集団の長野英子さんが、ホームヘルパー制度を利用したいと申し出たとこころ、保健師から「精神障害者というのは人と長時間いると疲れるから、せいぜい1度に1時間、まあはじめは30分」と言われたそうです。

   長野さんのサイトの『精神障害者ホームヘルパー格闘記その1』から
    http://popup.tok2.com/home2/nagano2/kaigohosyo.htm

実は、私はホームヘルプそのものが危うさを内包しているのではないかと考えています。ホームヘルパーの資格は比較的簡単に取れますし、地元の人が働くことが多いですね。守秘義務がきちんと守られているのか、職業意識がどの程度か気になります。精神障害だけではなく、知的障害や身体障害、高齢者についても言えることですが。

精神科ホームヘルプ、この危うさ 削除/引用
No.34-23 - 2004/09/25 (土) 19:33:43 - にこのおにぎり
精神障害者施策の次の一手として、ホームヘルプがあります。もう、サービスが始められたはずです。しかし、単に料理、掃除、洗濯といったヘルパーさんといえば誰でもが連想する家事を引き受けてくれる部分だけではなく、利用者の様子をそれとなく観察したり、服薬を滞りなく続けているかどうか、チェックしていくわけです。
業務上のこととはいえ利用者の様子、例えば家の中の乱れ具合などを所見と言うか報告することになります。
これって、利用者の利益だろうか?
やはり、家に上げる人、ときは慎重にすべきです。
余程重篤で、介助がいるなら別ですが、精神障害者施策が非医療従事者による在宅患者監視にすりかわるのは時間の問題でしょう。
杞憂より有り得ることです。
精神障害者施策って、どうしていつもこう人を馬鹿にしているのか。
こんな施策を提案推進した委員は精神障害者の気持ちを微塵もわからない人士。

Re:だいたい制度を説明する資料すらない 削除/引用
No.34-22 - 2004/05/17 (月) 20:42:46 - いのたま
URLの「国分寺市精神障害者居宅介護等事業運営規則」を読みました。まったく市民向けではないですね。これではどうにも…。市民向けに平易に書いたパンフレットをつくるべきでしょう。

身体障害・知的障害は、去年から支援費制度が始まりましたが、精神は入っていませんね。国も自治体も「できるだけやりたくない」が本音としか思えません。

だいたい制度を説明する資料すらない 削除/引用
No.34-21 - 2004/05/16 (日) 20:01:49 - キレ者
いのたまさん、返信ありがとうございます。

紹介されたページをみました。
共感できたのはホームヘルプサービスを紹介する文章が役所内にないことです。
役所にいってわたされた文章は以下のものでした。
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/reiki/reiki_int/reiki_honbun/ac00008541.html
利用させないための陰謀としかおもえません。

そのご顔見知りのいる府中市の障害福祉課にいきましたが、
あくまでその人の状態をみるといっていたので、
ある種の疾患者しか対応しないというのは国分寺市だけのの問題かもしれません。

Re:サービスの対象者 削除/引用
No.34-20 - 2004/05/15 (土) 11:17:41 - いのたま
ホームヘルプ・サービスは利用者が少ないというか、どうも利用しづらいようです。
下記のサイトの「精神障害者ホームヘルパー制度格闘記」が参考になるかもしれません。

長野英子のページ
http://popup.tok2.com/home2/nagano2/home.htm

左メニューの下のほうにあります。

サービスの対象者 削除/引用
No.34-19 - 2004/05/12 (水) 19:09:28 - キレ者
はじめまして、躁鬱者のキレ者です。

きょう東京都国分寺市の障害福祉課にいく用事があったんで、
ついでに、ホームヘルプのことをきいてきました。
そしたら、寛解したうえで日常生活に不都合がある場合、
それをできるようにヘルパーが訓練するものだといわれました。
つまり、鬱状態では治療が成功すればヘルパーの必要がなくなると想定され
サービスの対象外になってしまうのです。
これって精神保健福祉法50条の3の縮小解釈だとおもうのですが。

ほかの自治体ではどうなんでしょうか。

確かに難しさはありますね 削除/引用
No.34-18 - 2003/03/22 (土) 17:29:47 - いのたま
にこのおにぎりさん、konohaさん、ご意見ありがとうございます。
そうですね、難しいですよね。祖母が寝たきりになって8年くらい、
ヘルパーさんが来ていましたが、いろいろあつれきはあったようで…。

問題解決機構をつくっておかないと 削除/引用
No.34-17 - 2003/03/21 (金) 22:19:26 - にこのおにぎり
 自宅でのヘルパーさんとのあつれき、諸問題を合理的に解決できる機構がなければ、力関係と、証拠力(済みません、堅苦しい言葉です)の不足(うちの中でなにがどうしたか、普通に考えて証拠となるような何か残されるでしょうか?)との結果、こちらが泣き寝入りの図式は目に見えてます。家の中でのごたごたを外に出すのも気がひける土壌ですから。
 今、ヘルーパーさんを増やしています。今後、問題も山のように出るのではないかと思われます。
 弱い人は、ごたごたを避けて、利用申請さえためらうでしょう。
 強く出られるタイプがヘルパーさんを利用するようになるのか・・・う〜ん
 ケアマネージメントがここをどうみているか、または、考えているのでしょうか? 作ってそのまま、派遣してそのまま、なにか今から不穏を覚えます。
 対立軸ではない、暮らしやすい地域(以前の隣近所)を共に編み出す工夫を試みたいのです。
 とは言え、ヘルパーさんもお仕事ですから、経済です。ヘルパーさんの就職動機が経済であって、少しも構わないはずです。
 知恵がまわらない、困りました。どなたかご助言を

雑ですね。 削除/引用
No.34-16 - 2003/03/20 (木) 22:30:53 - konoha
ヘルパーさん、父が障害者1級なのでうちにも来ています。
でも父が使う場所の掃除しかして行きません。
前は買い物もしてくれたけれど「家族がいる人は家族にしてもらって下さい。」ということで40分ほどでさっさと帰ってしまいます。
母が仕事を辞めたらもう雇わないそうですが・・・。

いいことも、そうでないことも・・・ 削除/引用
No.34-15 - 2003/03/20 (木) 22:13:23 - にこのおにぎり
時間の節約をして、働きに出ることができました。これがいいことでした。
所詮は人間同士。嫌悪感というか、はっきりと被害がありました。物損。
人間関係の難しい人、対外的に駆け引き難しい人、私ですが、相手から加虐にでられたら(からかい、かけことば程度でしたが、人のうちに上がって言うことか、失礼な、です)家の中では逃げがなく、もういけませんでした。
まあ、それでも、何人かのうちのお一人はおいしいお料理がよろしい結構なお手並みでした。
所詮、人です。人柄です。

サービス利用者の方、おられます? 削除/引用
No.34-14 - 2003/03/16 (日) 02:37:04 - いのたま
いのたま@身内のホームヘルプ・サービスを検討中です。
ホームヘルプ・サービスを利用したことがある方はおられますか?
援助は様々だと思いますが、お話を聞かせていただければ助かります。

地域によっては手帳3級でもOK 削除/引用
No.34-13 - 2002/10/27 (日) 18:23:35 - いのたま
手帳3級でも、ホームヘルプ・サービスを受けられる自治体があります。
東京都は、けっこう多いです。手帳3級は、年金3級より幅が広く、
年金3級より軽くても取得可能なので、使える制度になってきたなと思います。

私だけが待っていた 削除/引用
No.34-12 - 2002/08/26 (月) 02:14:17 - けんちゃん
土曜日に久しぶりに知り合いの「彼」を訪問、昼食に葉山まで行き、海の前のテラスでよもやま話を長い時間やりました。
訪問サービスは3級は利用できないとのこと。「来て貰ったら話し相手になって良いだろうに」と言ったら、「そんなに(福祉は)甘くないよ」「別にそういう必要はないよ」と軽く笑われてしまいました。私は勝手に心配しただけ?
「彼」と同じ病院を利用している障害1級の女性の話。逗子市在住。軽くボケが出てきているうえにほとんど寝たきり状態の母親をその人が介護していると言う。介護保険を使えば良いだろうに言ったら、兄弟が自己負担を嫌がっているらしい。
う〜ん、障害1級の障害者にそこまでやらせるか・・!?
訪問サービスの話を聞き、関係機関に訴えて10月から来てもらうことになったらしい。自分のことよりも母の世話に公的サービスが必要な実態を見てもらいたいとのこと。
病人なんだけどなあ。本来は自分中心でいいと思うけどなあ。家族となるとそうもいかないのかな。保健所のケースワーカーがアドバイスすることはできないのかな。

待っているんですが 削除/引用
No.34-11 - 2002/08/19 (月) 21:42:43 - けんちゃん
私の知り合いに統合失調症の人がいて、その・・・経過は省略しますが、今は一人暮らしで作業所に通っています。障害3級です。経済的には、もう貯金もなくお父さんの仕送りが頼りです。
作業所ではみんな良い人で、人間関係には問題はないようなのですが、友人ができないと言っていました。自分を含めてどうしてもとじこもりがちだというのです。彼が家族と同居していれば私もあまり心配しないのですが、一人暮らしなので。以前はよく電話がありましたが、作業所に行くようになってから減りました。ただ、私はこれは私に対する「配慮」だろうと思っています。たびたび電話しては私が迷惑だろうという。彼が孤独に耐えているのを感じます。それで以前からときどき「訪問」してくれと保健所のケースワーカーに頼んでいました。
MDAの家族会でゲストスピーカーとしてお招きした統合失調症の家族会の会長さん(新宿区と足立区)の話の中にこの件が出てきたので、スピーチ後のQ&Aで実施状況について聞いてみました。私の記憶では、都内では世田谷区において先行、試行実施している。今年度は訪問ヘルパー?の研修・訓練を行い、事業が実際に実施されるのは来年度になる。それを家族として期待しながら待っている、という内容だった。
役所の世界ではよくありますが、予算を配分しただけで「実施」なのです。準備作業が必要で、即実施していなくても行政上は予算を出している以上それは扱いとしては「実施」なのです。
実際に始まってみないとそれがどれだけ有効?なのかは分かりませんが、とにかく「待っています。」 少しは当事者、家族にとって安心材料になればと思います。
全精連の声明についての問題意識についてはそのとうりだと思います。(精神病院の実態については分かりませんが)日精協の声明は、全体のビジョンが欠けた、業界の利益を露骨に出していると思います。診断書は要らないでしょう。絶対に。

医師の意見書 削除/引用
No.34-10 - 2002/08/12 (月) 02:37:44 - いのたま
ホームヘルプ・サービスの利用について、全精連が声明を出しています。
医師の意見書が必要で、それが有料で当事者負担であることも問題、という内容です。
声明文は下記です。

http://www3.justnet.ne.jp/~harumi_kikuta/zenseiren/homehelp.htm

29件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2



パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。